始めに
たまにはライフハック系の内容をと思い、iPhone歴4年半の私のホーム画面晒しでもしていきます。
今回はジャンル別や無料有料問わず、ホーム画面に配置されている順番でアプリの紹介をしていきます。
4年使ってもまだ入れているというアプリもあるので、今回のまとめ内容は使用頻度の高い便利なアプリの紹介という感じになると思います。
頻度の高さなどはライフスタイルにもよると思いますので悪しからず。
では早速1ページ目からご紹介していきます。
1ページ目
リマインダー
いきなり標準アプリですが、私は結構使います。リマインダーとは「思い出させる物」という意味だそうで、他のTODOアプリとは微妙に違います。
「何時になったら教えて欲しい」「どこに着いたら教えて欲しい」ということをどんどんメモしていくといった使い方です。標準アプリなのでもちろんインストールは無料、というより既に入ってますので、使ってみてすらいないという方がおりましたら、ぜひ使ってみて下さい。
価格: 無料
インストールはこちら:
標準アプリです
Dropbox
オンラインストレージの大定番アプリ、Dropboxです。こちらはもうiPhone購入時より使い続けています。
オンラインストレージとは、インターネット上でファイル保管用のディスクスペースを貸し出してくれるサービスです。
デバイスの記憶容量を気にしなくていいということだけでなく、「他のデバイスとデータの共有が容易に出来る」というのが大きな利点だと思います。
職場のPC、自宅のタブレット、スマホ等、全てのデバイスですぐにデータの同期がされるので、昔のようにメモリースティックなどを使う機会が格段に減りました。さらに、ファイル共有の機能も優れておりますので、職場の同じチームやグループ、友人などとも気軽にファイルの共有をすることができます。
Dropboxは無料で利用できますが、初期の容量は2GBまでとなっております。しかし、無料でももっと容量を増やしていくことができます。それは、Dropboxに表示されるツアーやクエストをクリアしたり、友人に紹介するなど…。初期容量プラス2GBくらいは簡単に増やすことができますので、容量が減ってきたなと思った方はぜひお試しください。
価格:無料
インストールはこちら:

DropboxDropboxはクリエイティブな共同作業を実現できるワークスペースです。必要なファイルを1か所で管理できるだけでなく、ファイルがすべてのデバイスで安全に同期されるので、いつでも、どこでも簡単にアクセスできます。サイズの大きなファイルの送信も簡単です。相手がDropboxアカウントを持っていなくても大丈夫です。ドキュメ

はてなブックマーク
はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開することで新しい体験ができる、ソーシャルブックマークです。こちらはそのはてなブックマークのiPhoneアプリ版ですね。
こちらもDropboxのように、ブックマークしたものを他デバイスで閲覧できるというのが便利です。
アプリ版では、人気エントリーの記事を暇な時に読むという使い方が多いですね。これははてなブックマークのユーザーの中で人気のブックマークをジャンル別に表示してくれるので、面白い記事や役に立つ記事が結構発掘できます。
ホームページ作りにも役に立ちますね!例えば、人気のフリーフォントを紹介している記事、レイアウトが美しいWEBサイトを紹介してる記事などです。
価格:無料
インストールはこちら:

はてなブックマーク累計2.5億ブックマーク・1,000万を超えるサイトが読める! 国内最大ブックマークサービス「はてなブックマーク」公式アプリ ◆ はてなブックマーク(はてブ)の特徴 ・ネットの話題を、みんなのコメントと一緒に楽しめる ・政治ニュースからWebマンガまで、10種類のカテゴリと80種類以上の特集を用意 ・学術論文から

smart news
ニュースアプリです。政治や経済、国内外のニュースから、動画やまとめ記事等バランスよく取り入れることができます。さらに、自分の興味のある雑誌サイトなどをタブに追加することで、一覧をカスタマイズすることもできます。
価格:無料
インストールはこちら:

スマートニュースおかげさまで日米3500万ダウンロード突破! SmartNews(スマートニュース)は、世の中で「いま」起きていることや、あなたの生活に役立つ、良質で身近な情報を毎日お届けします。 国内や海外の政治や経済、グルメ、エンタメ、スポーツ、IT、クーポンなど370チャンネル以上の豊富なコンテンツの「いま」話題のニュース

LIFEBEAR
スケジュール管理、カレンダーアプリです。いろいろ試しましたが私はこれが使いやすいと思います。上手に使いこなす方は、これ一つでスケジュール管理、TODO管理、メモ管理が全てできます。無料版と有料版があり、画面下部の広告枠を外したものが有料版といった感じです。たまにありますが、ちょうどよく邪魔な位置に広告が表示されるアプリのように、悪意を感じる配置ではないので無料版でも十分使い勝手が良いです。
価格:無料
インストールはこちら:

Lifebear カレンダーとToDoと日記の人気手帳日本最大級の手帳アプリ!おかげさまで予定登録数10億件突破!! ◆使いやすい最強の手帳アプリとして雑誌で話題◆ Lifebearはカレンダー、ToDo、ノート、日記を一元管理できる便利な電子手帳アプリです。 ******************************************** こんな人にオスス

GoogleMap
ご存知グーグルマップです。当初iphoneの標準マップはグーグルマップでしたが、途中からマップというアプリに切り替わりました。そのときの批評の多さはすごかったです。なにせ日本の地図がスカスカでしたから。その後グーグルマップのアプリが出て、今では経路案内も音声で行ってくれるようになりました。間違いなく使えるアプリなのでインストールしましょう。
価格:無料
インストールはこちら:

Google マップ - 乗換案内 & グルメGoogle マップがあればお出かけは簡単。時間も節約できます。220 の国と地域を広くカバーする地図と数億のお店や場所に関する詳しい情報をご覧いただけます。リアルタイムの GPS ナビ、渋滞状況、乗換案内のほか、地元のグルメやイベントに関する情報を、世界中どこでもご利用ください。 最短ルートを検索して目的地まで到

LINE 天気
天気予報アプリです。これはちょっと、もっと良いのがあるのではと思いつつも使い続けているので、特に紹介することはありませんが・・・かわいいイラスト付きで見やすいです。かわいさを求めている方にはおすすめ!
価格:無料
インストールはこちら:

https://itunes.apple.com/jp/app/line-tian-qi/id594105499?mt=8
hair Concierge
ヘアーコンシェルジュと読みます。こちらは美容師必見アプリです。大事なお客様情報を細かく管理したい、そういう方におすすめです。無料なのにとても高機能なので、他のこういったアプリの中ではずば抜けて使いやすい!と思います。
価格:無料
インストールはこちら:

https://itunes.apple.com/app/id395826438
ComicGlass
コミックを閲覧するためのアプリです。これはかなり使いやすいと思います。現在で300円ですが、有料の価値はありますね。説明にもある通り、スキャン(自炊)した漫画や雑誌を快適に読むことができます。データはPCやMac、オンラインストレージから簡単に転送できます。
価格:300円
インストールはこちら:

ComicGlass[コミックリーダ]ComicGlassはコミックを閲覧するためのアプリです。 スキャン(自炊)した漫画や雑誌を快適に読むことができます。データはPCやMac、オンラインストレージから簡単に転送できます。 ■特徴 -PDFやZIPファイルをそのまま閲覧できます。 (ZIP/CBZ/RAR/CBRファイルに対応) -ユニバーサルアプリな

Swipemint
シンプルな最速ランチャー、Swipemintです。
ランチャーというのをご存知でしょうか?ランチャーとは、ボタンのクリックひとつなどの簡単な操作で起動できる機能のことを言います。このアプリは、起動し、上下左右、4つの方向のどれかにスワイプするだけで、予め登録しておいたアプリの起動が瞬時にできるそういったアプリです。
なので1ページ目など起動しやすい場所に設置しておけば、よく使うアプリを呼び出すまでの時間が短縮できるという感じです。
価格: 100円
インストールはこちら:

https://itunes.apple.com/jp/app/swipemint-shinpuruna-zui-surancha/id540044893?mt=8
次回に続く・・・
コメント