今回の記事内容は当ブログのコンテンツに一切関係がなく、自身の備忘録としての記事内容です。
ブログサイト運営で200記事という区切りの良いところまできたので、これまで大儀にしていた部分を見直してみました。
具体的にしたことはSEO対策の見直し、独自ドメインの取得、Search Console(旧ウェブマスターツール)への登録の3つ。
中でもwordpressプラグインのALL in One SEO Packの設定方法や、独自ドメインの取得でURLが変更になるときの、既存のgoogle検索上位表示記事への影響を最小限に留める方法などが私には勉強になったので、ブログサイト初心者の方や、サイトアドレスの変更を考えている方にとっては少しだけ参考になるかもしれません。
それ以外の方はもちろんスルーしちゃって下さい。
文末の方では、当ブログの今後の方針や目標なども綴ってあります。
ALL in One SEO Packの導入
まず初めにしたことは、ALL in One SEO Packというプラグインの導入。wordpressのプラグインではかなり有名で、SEO対策にとても重要な役割を果たすというALL in One SEO Pack。インストールはしていたのですが設定項目が多くてやめてしまい、そのまま放置していました。このままではダメだと今回奮起し、導入しました。
コメント